045-438-8991
〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船2-19-35
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜・水曜
遺言の検認をしてみたらビックリ!こんな遺言なら、なかった方が良かったというお話
「ようやく遺言書の検認が終わりました」
とO様。
「遺言」とだけ書かれた封筒をテーブル越しに受け取ります。
お父様は、どのような遺言を遺されていたのかな、、
折り畳まれた遺言を開いてみます。
内容は、財産を全て2人の子に渡し、奥様には何も遺さないという内容。
伺っていたお話からは、まぁ、想定内ではあります。
遺留分に相当する現金も用意していました。
想定外だったのは、文面がワープロで打たれていたこと。
自筆証書遺言は文面を自著しなければならないので、この遺言書は無効ということになります。
それでも、家庭裁判所の検認証明書が発行されています。
だからといって、この遺言が法的に有効になる訳ではありません。
裁判所が証明してくれるのは、この遺言が偽造・変造されたものではない、ということだけ。
ただ、ややこしいのは、法的に無効でも、お父様の意思を表しているものであることに変わりはないこと。
これまで、このような中途半端な被相続人の意思表示が、かえって争いを生むところを見てきました。
遺言で財産が増える相続人は、「父さんの意思は尊重すべき」
財産が減る相続人は「遺言は無効なんだから、法定相続割合で分けるべき」
両方とも正義なので、争いになると泥沼になります。
さて、今回は、、
「弟とも話したのですが、この遺言は無視して、法定相続分通りに分けようと思います。その方がいいですよね」
そう、遺言書は無効なのです。
どうせ、母子で争った場合でも、子が引いた場合でも、結局落ち着くところは同じ、法定相続分通りです。
もともとあまり仲の良くない親子。
お互いに奪いにいったら、断絶してしまったかも知れません。
このご兄弟は良い判断されるなぁ、
22/05/29
22/05/28
22/05/24
22/05/07
22/05/05
TOP
「ようやく遺言書の検認が終わりました」
とO様。
「遺言」とだけ書かれた封筒をテーブル越しに受け取ります。
お父様は、どのような遺言を遺されていたのかな、、
折り畳まれた遺言を開いてみます。
内容は、財産を全て2人の子に渡し、奥様には何も遺さないという内容。
伺っていたお話からは、まぁ、想定内ではあります。
遺留分に相当する現金も用意していました。
想定外だったのは、文面がワープロで打たれていたこと。
自筆証書遺言は文面を自著しなければならないので、この遺言書は無効ということになります。
それでも、家庭裁判所の検認証明書が発行されています。
だからといって、この遺言が法的に有効になる訳ではありません。
裁判所が証明してくれるのは、この遺言が偽造・変造されたものではない、ということだけ。
ただ、ややこしいのは、法的に無効でも、お父様の意思を表しているものであることに変わりはないこと。
これまで、このような中途半端な被相続人の意思表示が、かえって争いを生むところを見てきました。
遺言で財産が増える相続人は、「父さんの意思は尊重すべき」
財産が減る相続人は「遺言は無効なんだから、法定相続割合で分けるべき」
両方とも正義なので、争いになると泥沼になります。
さて、今回は、、
「弟とも話したのですが、この遺言は無視して、法定相続分通りに分けようと思います。その方がいいですよね」
そう、遺言書は無効なのです。
どうせ、母子で争った場合でも、子が引いた場合でも、結局落ち着くところは同じ、法定相続分通りです。
もともとあまり仲の良くない親子。
お互いに奪いにいったら、断絶してしまったかも知れません。
このご兄弟は良い判断されるなぁ、
電話番号:045−438−8991
住所 〒248-0007 神奈川県鎌倉市大船2-19-35
営業時間 10:00~19:00 定休日 火曜・水曜